インフルエンザワクチン

- インフルエンザワクチンは接種後、効果が出るまでに約2週間程度かかります。その効果は約5ヶ月間持続します。インフルエンザが例年12月~翌3月頃に流行しますので、毎年10月中旬~12月頃に接種するのが適切です。 状況により入荷時期、数量が変わります。
- 対象者:13歳以上(中学生以上)
- 費用:①13歳以上65歳未満 3,600円(税込)
②65歳以上、福岡市在住の方に助成あり 1,500円(税込) - *非課税世帯の方は無料(要証明書)
- 例年の流行時期を見通して10/24よりワクチン接種開始予定とさせて頂きます。
ワクチン接種時間:14時~17時30分を予定しています。 - 詳しくはこちら
肺炎球菌ワクチン
- 肺炎を予防するためにできることの一つに、肺炎球菌ワクチンの接種があります。
肺炎の原因菌で最も多いと見られるのは、肺炎球菌です。肺炎球菌ワクチンは、肺炎球菌による肺炎などの感染症を予防し、重症化を防ぎます。 - 詳しくはこちら
以下に該当する方は特に接種を推奨しておりますので、ご相談ください。
- 65歳以上の方
- 養護老人ホームや長期療養施設などに居住されている方
- 慢性の持病をお持ちの方
(COPD等の呼吸器疾患、糖尿病、慢性心不全、肝炎や肝硬変等の慢性肝疾患 等) - 病気や免疫抑制療法のため感染症に罹りやすい状態にある方
- 脾臓摘出などによる脾臓機能不全のある方 等
B型肝炎ワクチンについて
ワクチンの接種によりB型肝炎の発症と将来の肝臓がんを予防できるとされています。
血液や体液に接する可能性の高い職種の方に接種が推奨されています。
当院では自費でのワクチン接種を行っています。
【ワクチンスケジュール】
初回 → 2回目:初回から1か月後 → 3回目:初回から6か月後
の計3回行います。
3回目接種後1か月後にワクチン効果判定のための抗体検査を行います。
費用:3回分の摂取、及びワクチン後の抗体検査を含め22,000円
詳しくはお問合せ下さい
帯状疱疹予防ワクチンについて
水痘・帯状疱疹は一度治ってもウイルスは体内に残ります。免疫力が弱まるとウイルスが活動を再開し帯状疱疹が起こりやすくなります。免疫力の低下している高齢の方などに対しワクチンを接種する事で、免疫力を高め帯状疱疹の発症と重症化の予防の期待がもてます。
帯状疱疹予防ワクチンの種類
1、水痘ワクチン | 弱毒化ウイルスの生ワクチン(国産) 1回接種 50歳以上の方に使用。帯状疱疹の発症がおおむね半減。 帯状疱疹後神経痛は約1/3 に減少。 価格…8,000円 x 1回 |
---|---|
2、シングリックス | 遺伝子組み換え法の不活化ワクチン(MSF社製) 2回接種 50歳以上の方に使用。非常に強力で帯状疱疹の発症頻度、帯状疱疹後神経痛も大幅に減少。 価格…22,000円 x 2回(44,000円) |
詳しくはお問合せ下さい
その他のワクチン
麻疹ワクチン…5,000円
風疹ワクチン…5,000円
麻疹風疹混合ワクチン(MRワクチン)… 9,000円
おたふくかぜワクチン…5,000円
詳しくはお問合せ下さい